- Home
- スペイン料理・食習慣
- 火祭り時期に食べる物:Buñuelo(ブニュエロ)
火祭り時期に食べる物:Buñuelo(ブニュエロ)
カボチャを練り込んだ揚げ菓子Buñuelo(ブニュエロ)
バレンシアの火祭りに欠かせないのが、Buñuelo(ブニュエロ)。
これは焼きカボチャを練り込んだ小麦粉の揚げ菓子で、火祭りの時期によく食べ、大抵はチュロス・ホットチョコレート・ブニュエロを一緒に出す屋台で買えます。このホットチョコレートは日本のココアに比べてかなりドロドロで、チュロスやブニュエロを浸して食べます。
バレンシアのCanovas地区(カノバス)にはFabianという有名なお店があって一年中大きなブニュエロを出していますが、わたしが好きなのは火祭り時期だけ現れるある屋台のドライいちぢく入りブニュエロ。
ここは他の屋台と違ってチュロスやホットチョコレートはなく、普通のブニュエロとドライいちぢく入りのブニュエロだけで勝負のお店です。どうやらドライいちぢく入りはMassamagrell(マサマグレイ)という村辺りのものらしいです。
普通チュロスやブニュエロの屋台は派手な電飾で人目を引いたり、機械を使って練ってたくさんの人が流れ作業でガンガン揚げて売るという感じが多いけれど、ここは何年も使い込んでいる感満載な陶器の大きなボールを使い、焼きカボチャをふんだんに入れた生地を手で練り上げます。
手ごねだからかカボチャがたくさん入っているからかなのか、生地は他の屋台で食べるよりももっちり。カボチャの色もきれいに出てるし、不思議な事に冷めても結構おいしい。
知る人ぞ知る店なのか、超地味な店構えにも関わらず結構買って行く人が多いお店です。通常こういう屋台は半ダース単位で販売しているところが多いのにこちらは1個から売ってくれるの良心的です。火祭り時期にバレンシアにいらっしゃる方は是非試して見てください。
いちじく入りブニュエロの屋台のある場所↓
住所:Calle de San Dionisio, 1, Valencia