
バレンシア留学体験記8:スペイン語文法用語を勉強しておくべき
スペイン語文法用語は思ったより重要
スペイン語文法用語をきちんと日本とスペイン語で勉強(=暗記)しなかった私は、バレンシアに留学してから結構苦労しました。
手持ちの文法書は日本語の記述のみで、学校で習うスペイン語の文法用語が、文法書に載っている日本語文法用語のどれに相当するのか探すのに苦労し、さらに授業中にポンポン出てくる大量の文法用語に大混乱でした。
最後には諦めて日本語ではなく直接スペイン語文法用語を覚える事にしましたが、やっぱり日本語の助けがあると、初級の頃はすーっと頭に入ってくるものも多いです。これからスペイン語文法の参考書を買われる方は、スペイン語と日本語で文法用語が並記されているものがお勧めです。
初級でも必要なスペイン語文法用語
ということで、留学後まず必要になるだろうというスペイン語文法用語を集めて見ました。
| 日本語 | スペイン語 |
| 単語 | palabra |
| 文章・文 | oración |
| 単数形 | singular |
| 複数形 | plural |
| 名詞 | nombre, sustantivo |
| 男性名詞 | nombre masculino |
| 女性名詞 | nombre femenino |
| 中世 | neutro |
| 主語 | sujeto |
| 代名詞 | pronombre |
| 動詞 | verbo |
| 冠詞 | artículo |
| 形容詞 | adjetivo |
| 助動詞 | adverbio |
| 前置詞 | preposición |
| 固有名詞 | sustantivo propio |
| 動詞の活用(形) | conjugación (de verbos) |
| 日本語 | スペイン語 |
| 直接法 | modo indicativo |
| 接続法 | modo subjuntivo |
| 現在 | presente |
| 過去 | pasado |
| 未来 | futuro |
| 受動態 | voz pasiva |
| 時勢 | tiempo gramatical |
| 命令法 | modo imperativo |
| 規則動詞 | verbo regular |
| 不規則動詞 | verbo irregular |
| 疑問文 | oración interrogativa |
| 同盟者 | gerundio |
| 不定詞(法) | modo infinitivo |
| 否定法 | modo negativo |
| 直接目的語 | complemento directo, objeto directo |
| 自動詞 | verbo intransitivo |
| 他動詞 | verbo transitivo |
このリストは氷山の一角で、もっとたくさんの文法用語が存在しスペイン語レベルが上がる毎にどんどん覚えていく用語が増えます。
でもスペイン語レベルが中級に達し、スペイン語文法用語が大体理解出来る(=文法用語を見てor聞いた瞬間に、日本語の訳は出てこなくても、スペイン語の例文がぱっと頭に浮かぶ)ようになれば、日本語文法用語にいちいち訳さなくてもいいかもしれません。他に覚える事もたくさんあるし…でも文法用語侮れない。かなり大事です。
ちなみに、ヨーロッパ人のクラスメイト達は自分達の母国語に似たような文法用語があり、またそれらの単語がスペイン語と似ているのでいちいち文法用語を暗記せずとも言われたことは理解出来てしまいます。日本人は残念ながら勉強あるのみです。
こちらのスペイン語文法用語集は詳しくまとまっていました。南山大学のスペイン語文法用語集です。「スペイン語圏でスペイン語を学ぶ日本人が困るのは文法用語です。」と書いてありました。スペイン留学をして実感しました!

